今回の旅で本当に必要かどうかわからなかったけれど、無いのは不安でしたし、例え不要だったとしても海外の道路がある程度わかる紙の地図はどうしても欲しかったものです。

簡単に手に入れられる物だと思っていたのですが、amazonで検索してもイマイチ出てこず、取得するのに難儀していました。
近年、世界中にインターネットが張り巡らせられている状況を考えると紙の地図の需要は減っているのでしょうね(><)でも、電波も電気も届かない地域ではやっぱりアナログが強いわけで…。
神保町あたりに行けば地図の専門店もあるだろうと思っていたのですが、そういったお店は日本の古地図など、実用的なものというよりも、文献的な価値を持ったものを扱っているお店がほとんどで、私のように海外を旅をするための地図というものはなかなか見つけられませんでした。
ネットで検索すると日本橋にある「ぶよお堂」というお店が世界の地図を専門的に扱っているということで、早速行ってみました(*´ω`*)
行ってみるとそこは海外旅行者にとっては宝の宝庫(*´ω`*)
いろんな国のいろんな地図が店内いっぱいぎっしり並んでいました。
とりあえず、世界地図と、wifiなどネット環境が整っていないところを多く通過しそうなモンゴル、中央アジア、アフリカの地図を買って大満足(*´ω`*)
地図を見ているだけで世界に馳せる思いは強くなり、まだ見ぬ景色がイメージの中で膨れ上がります。

このギャラリーは、3 枚の画像があります 写真 他