6/9(日)
遂に待ちに待った海外ツーリングに向けて自宅を出発いたしました(๑˃̵ᴗ˂̵)
※こんな拙いブログを読んでくださっている皆様には本当にお待たせしました(><)ほんとダラダラダラダラ(><)でも、ネット環境などにより更新が長期に止まらないように予約投稿しているためタイムラグがあることをご容赦くださいm(__)m
前日は、最後に東京でやりたいことをやると決めていたので、準備は夕方からになり、当然その作業は深夜まで続き、結局荷造りが済んで出発できたのが出発当日の15時を過ぎてしまっていました。

テネレの走行距離は33,804km
旅の前半の目的地、南アフリカまで、さてどれくらい走るでしょうか?
本来なら午前中に家を出て、お世話になっているモトランド蒲田店にご挨拶に行き、その後、正午にtoitoitoi をスタート地点にして一路西を目指すというシナリオでしたが、全然叶わずでした(>人<;)
このときの私の感情はといえば、これから始まる旅に思いを馳せて希望に胸を膨らませていたかといえば全然そんなことはなく、雨が降っててお昼も過ぎちゃったし寝不足だしダルいなぁというのが率直な感想でした。
でも、この日より後日の天気予報を見ても雨だし、仕方ないっか!と思って、重たい腰を上げた次第です。
両サイドのパニアケースとリアバッグ、座席の前にはタンクバッグと前後の荷物に挟まれ、予想以上の居住空間の狭さと強まる雨にスタート15分でゲンナリするという最悪のスタートでした。さらに悪いことに背中に背負ったリュックとリアバッグが干渉して、腰は痛くなるし、仕方無いからスタンディングで行こうと思ってもタンクバッグが太ももに当たり、スタンディングでも中腰状態という最悪な姿勢を余儀なくされました。

リュック問題でゲンナリ
それが解消されればだいぶ変わるのですが…( ̄O ̄;)
うーむ。これから鳥取県の境港を目指し、そこからフェリーでロシアに渡るわけですが、それまで約一週間あるのでこのリュック問題は日本にいるうちに是非とも解決したい問題ですね(>人<;)

大雨による視界の悪さとリュック問題でいつも以上に疲れます( ̄O ̄;)
思ったよりまともな顔をしているので、大丈夫(๑˃̵ᴗ˂̵)
1号線から箱根を越えて静岡に入りましたが、この道は何度か伊豆方面の林道に行ったときに走ったこともあるので、全くまだまだ旅が始まったという実感がありませんね…。
これはこれは、本当にフェリーに乗るかウラジオストクに上陸するまで実感がわかなそうですね( ̄O ̄;)
このギャラリーは、2 枚の画像があります 写真 他
今日はもう16日。船の上なのかな?行ってらっしゃい!たくさんの良い出会いがありますように!
ありがとうございます!
本日無事ウラジオストクに到着しました\(^o^)/
やっとスタート地点に立てました。
これからたくさん感じてたくさん笑ってたくさん泣いて、素敵な旅にしてきます!