6/20(木)の夜〜6/21(金)東京出発13日目、ロシア5日目
ハバロフスク 走行なし

昨日の雨の中の長距離走行の疲労があり、旅もまだ序盤ということでここは無理せず、ハバロフスクで一日休養を取ることにしました。
ロシアに入ってからなんだかんだでバイクの引き渡しなどスケジュールはフルフルで動いていたので、妥当な判断かと。
前回、ハバロフスクまで走ったことが幸運をもたらしたという話をしました。それというのは、ハバロフスクに到着して宿を探し、手頃なドミトリーを見つけて荷物を運び込んで一息着いた段階で、ハバロフスクに到着したことを洋介さんに伝えると、洋介さんもハバロフスクまであと少しのところにいるということでした。
その前々日に私よりもだいぶ早い時間に洋介さんは出発したとはいえ、そこはモンキーですので巡航速度も出ないため、どこかで追い抜いていたようです。
ウラジオストクから入るライダーの多くはほとんどが次の都市としてハバロフスクを目指すので、一緒になることは十分考えられるのですが、旅のリズムはみんなそれぞれなため、必ずしも一緒になるとは限りません。
ジュンジさんはウラジオストクでギターを弾いてお金を稼いでからの出発になりますし、大澤さんは時間が限られているため全開で先に進んでいます。粕谷さんも以前に仕事でお世話になった方とウラジオストクで会ってからの出発になるということで、みんなそれぞれバラバラでした。
私がハバロフスクの宿で落ち着いたことを伝えると、洋介さんも同じ宿に来るということで、一日間を空けただけで再度合流することができました。
洋介さんもまた、ハバロフスクで旅の装備を整えるということで、一日ゆっくりしてからの出発となるということです。
洋介さんも私と同じ部屋になったようで、洋介さんが部屋にひょっこり顔出すと、一日だけ間を空けただけなのに懐かしく感じました。
すると洋介さんが「このドミトリー、日本人女性も泊まっていますけど、話ました?」と尋ねてきます。
確かにシャワーを浴びて部屋に戻る途中、アジア人の女性がいたようないなかったような…( ̄O ̄;)
すでに時間も19時半を過ぎていたため、とりあえずご飯に行こうということで、この日本人女性と3人で夕食を食べに近所のカフェに行くことに(*´ω`*)
この日本人女性のお名前はチアキさん。年齢は35歳で2週間の休みを取ってシベリア鉄道でロシアを旅行するとのこと。そういえば私が日本を出てからライダー以外の日本人で会ったのはこのチアキさんが初めてです。
チアキさんは旅行が好きで、今までも中央アジアやヨーロッパ、南米などたくさんの国を一人で旅行されてきたそうです。そしてこのロシア旅行を最後に少し旅は少しお休みして仕事をしっかりやろうかなと考えているそうです。
一日しか空いてないですけど洋介さんとも再開し、無事我々の旅も動き始めたのでビールで乾杯してほろ酔い気分で宿に帰りました。

このハバロフスクも夕方も非常に綺麗な街でした。


次の日は、東京を出発してもすでに1500km以上走行しているので、テネレのチェーンの清掃をし、あとは今まで不便に感じていた街歩き用のカバン(私は完全にバイク用の服装でしかなく、ポケットの無いオフロード用のパンツとバイクに括り付けるバッグしかなかったため)を購入し、ゆっくり休養を取りました。

テネレよ、汚れたな(;´д`)
今のところロシアに来て、通関手続きとひたすら移動、そして一日中休養を取るだけと、特段まだ何もしていませんね(><)
旅はまだ始まったばかり(*´ω`*)
少しずつペースを掴んでいけるようにしよう\(^o^)/
とか言ってズルズル旅が惰性にならないように気をつけないと(>人<;)
このギャラリーは、6 枚の画像があります 写真 他