6/28(金)東京出発20日目、ロシア12日目
エロフェイパヴロヴェチ〜チェルヌイフェルスク 走行距離 431km

昨日、治安面が心配だったため、朝早くに目が覚めて、蓋を開けてみればバイクも無事で普通に朝早くから出発することができました。
ロシアでは次に目指すチタという都市辺りから治安が悪くなってくるという話を耳にしているので、否応にも緊張が高まってきます。
しかし、それとは裏腹に、この辺りはのどかな牧草地帯が広がり、遠くに牛や馬などが見えたりすると、本当に治安が悪くなって行くのだろうかと感じたりもしました。
この日はガソリンスタンドも併設されているカフェに宿泊することにしたのですが、ガソリンスタンド内に牛の群れが入りこんでしまっていたり、むしろのどかな光景が広がります。

ただし、私はロシアに入ってここ数日強く感じ始めたことがあります。
まず、カフェなどで食事をするときにスープを注文すると、「クレープ(パンはいるか)?」と聞かれるのですが、そのパンが硬いのなんの。
そしてもう一つ、ホテルに備え付けられているトイレットペーパーも硬いのなんの(><)
これについてはヤスリか!って思うほどザラ付いているものもあります。
そんなことを経験すると粕谷さんのアドバイスって実はとても大切なものだったのではないかと思えてくるのです(๑˃̵ᴗ˂̵)
お尻には
きっと優しい
岩清水
あとは左を
使うかどうか

このギャラリーは、2 枚の画像があります 写真 他
毎日投稿楽しみにしてます!
硬いパンとペーパーはキツいですね(笑)
こういうの見るとTOTOの携帯ウォシュレットは海外行くなら買うべきかななんて考えてしまいます。
ちなみにマレーシアでは個室トイレにホースが備えつけられていて、それを上手く命中させろって感じですね、もちろんトイレの床はビッチャビチャです(笑)
携帯ウォシュレット!
無くてもなんとかなりますけど、あるとすごく良いでしょうね(๑˃̵ᴗ˂̵)
今の私はすごく欲しいです!
手を汚さず水掛方式が使えるわけですもんね(๑˃̵ᴗ˂̵)
こういうトイレ問題って結構切実なのに見逃しがちなんですよね(><)