11/5(火)東京出発150日目、スペイン3日目 リエダ~サラゴサ 走行距離232km
朝起きると強い風にうんざります。フランス最終日からこの日まで毎日強い風に悩まされていました。

台風きたお!
L<\/
ヘ
| \
| |
ロ/ (
___/Z/ <
∠ n/
ノ彡 三ミヾn_/
(((( ・ω・))))<きちゃった♡
/ヾミ三彡
風速10m/sを超えると車でも風に煽られる感覚があるそうなのですが、天気予報を見ると一番風が強い時間帯は風速12~13m/s程度でした。横風に煽られるとかなり怖いです。
向かい風になると燃費もかなり落ちますし、さらに上り坂になるとテネレさんもたくさんの荷物を運ばされているので辛そうです。
西ヨーロッパってこの時期はこんなに風が強いものなのでしょうか?
今、風になるっ!
-=≡∧_∧
-=≡_( ´Д`)
-=≡ / _ \∩
-=≡⊂ノ/ /\ノ
-=≡(__二ヽ
⌒) -=≡/ //
;⌒) -=≡//Lノ
;;⌒)=≡(_)
テネレさんにもだいぶ大変な思いをさせてしまいましたが、次の日にはマドリードに入る予定です。
マドリードではハッピーライダーさんにてテネレさんのメンテナンスをお願いする予定ですので、とりあえずここで一回テネレさんもお休みできると思います。
マドリードでテネレさんのメンテナンスが終わったらその後はポルトガルのロカ岬を目指す予定です。
ロカ岬はユーラシア大陸の最西端に位置するのでウラジオストクから走って来た私はここでとりあえずユーラシア大陸の横断をほぼほぼ果たすことになります。
パミールハイウェイを走り終えた粕谷さんと話をしたときに、粕谷さんは「世界一周したライダーの話を聞くと、結構みんなしれっとやってるように見えるけど、そんなことないよね。そんな簡単なことじゃないと思うんだけどなぁ。」って言っていました。
私も同感なんですよね。
もちろん誰でもやろうと思えばできることだとは思います。やるのに特別な才能やスキルや能力を求められるわけではありません。
でも私も大変なことも辛いことも不安なことも泣きたくなるようなことも嫌なこともムカつくことも怖いことも日本に逃げ帰りたくなるようなことも、そして、悲しいことも、ありました。
もちろんそれ以上にやって良かったって思わせてくれる感動がたくさんあったのも事実ではありますけれど。
世の中の人ってみんなスゴイって思うんですよね。
例えば大学の単位の取得とか、普通にやっていれば問題ないなんて言う人がたくさんいましたが、私は試験前やレポート提出時に徹夜することも何度もありましたし、決して楽では無かったなと今でも思っています。
それは私がショボいだけですね…。
もしかしたら私の大変と世間一般の人たちの大変には大きな隔たりがあって、私はちょっとしたことでも大変だと感じてしまうのかもしれませんが…(*´Д`)
あと私は要領も悪いんでしょうけど…。
みんなバカにな〜れ
∧_∧
(。・ω・。)つ━☆・*。
⊂ ノ ・゜+.
しーJ °。+ *´¨)
.· ´¸.·*´¨) ¸.·*¨)
(¸.·´ (¸.·’* ☆
私のようなヘナチョコでもここまで来られたことを考えると「誰でもできること」というのは間違いではないと思いますが(まだ旅の途中なので断言はできません)、でもそれなりに大変なこともあると思うんですよね…(-_-;)。
___
__/___\
( _ | ・ω・| \
\ヽ  ̄ ̄ ̄ |
∠ノ / |
( / /
| __ノ ̄ ̄)
| /  ̄/ /
|/ //
このギャラリーは、1 枚の画像があります 写真 他