11/7(木)東京出発152日目、スペイン5日目 マドリード
ハッピーライダーのホセさんは現在別のお客さんのバイクを見ているところでしたので、テネレさんについてはそちらが完了後となるため、この日は私は一日空いていました。
♪ ∧,_∧ ♪
( ´・ω・) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
ずっと私の荷物がここまで多かったのは、ヨーロッパで使うであろうものをずっと持って来ていたからです。
ヨーロッパに入るのは秋口になるのはわかっていたので防寒具と、海外を回るライダーが盗難の被害に遭うのはヨーロッパが多いという話を聞いていたので、防犯グッズ(盗難対策)がそこそこあります。
ですのでそろそろアフリカに入るための準備をしようと、まずは日本に荷物を輸送する方法と金額はどれくらいなのかを調べようと郵便局に行きました。
ヨーロッパに入ってからはセルビア以降は普通に英語が通じることが多いので、郵便局でも普通に英語は大丈夫かと思っていましたが、窓口の方がご年配の方だったため英語は話せないようでした。
その隣の窓口の方もなんとか英語で対応してくれようとしたのですが、その方も英語が苦手なようで、最終的に若い男性の方がご対応くださいました。
___
/⌒ ⌒\ /⌒)
/(⌒) (⌒)\ _L_(
`|::⌒(_人_)⌒: (_ ヽ
\ ヽニノ /(_ |
(__ノ
ヨーロッパに入っても若い方は流暢に英語をしゃべる方が多いですが、ご年配の方には苦手な方も多いことを考えると、日本も語学教育の在り方についてこれらの国からたくさんのヒントを得ることができるのではないかと思うのですがどうなんでしょうかね?
スペインから日本への郵便物の発送については当たり前なのですが、重量によって変わってくるものなので一概には言えません。恐らく私の場合は100~200ユーロくらいになりそうです。
荷物のほとんどをハッピーライダーさんに預けてしまっているので何を送り返すかはっきりしていませんが、捨ててしまっても良いかなと思うものもそこそこありそうです。なので場合によっては日本には送り返さずに捨ててしまって、日本でもまた使いたいものは買いなおすでも良いかなと思っています。
ただしそうしたときにやっかいなのが思い出の品なんですよね(*´Д`)
思い出の品となると、それはお金の問題ではなくなってしまうので全然送り返しても良いのですが、思い出の品ってだいたい使わないものですし、そういうのを捨てないから物が増えるという悪循環に陥るわけで…。
そんなこと言われても
どうすりゃいいのさ
___
/ノ ヽ\
/ (●) (●)\
| (_人_) |
\ `⌒′ /
/ \
_| L[]o___/_/_
\_三)
|
|__コロ…
___\ コロ…
()__)┘
私にとって今のこの時間はとても愛おしい時間です。でも、だからこそ旅を終えた後になってまでこの旅に囚われるべきではないと思うのです。
せっかく素敵な時間を過ごしているのですから、この旅を終えたら今度は新たに前を向いて生きていくべきだと思うのです。
そう考えると思い出の品なんて残す必要は無いのかななんて思い始めました。
思い出の品なんて残さない…。そうすれば今この瞬間を胸に刻もうと思うはずです。