10/27(日)東京出発141日目、ボスニア・ヘルツェゴビナ3日目、クロアチア1日目 ランボチ~ザダル 走行距離338km
朝、宿から見える素晴らしい景色に見送られて出発します。
ボスニアも人がとても優しくて、景色も綺麗で本当に大好きな国でした。
あっという間の滞在ではありましたが、とても印象深い国になったことは間違いありません。

走り始めるとすぐにクロアチアとの国境にやって来ます。ここもパスポートとバイクの登録証の確認だけであっという間でした。

クロアチアに入り、アドリア海沿岸を走るとたくさんのバイク乗りとすれ違います。ヨーロッパ中のライダーがここを走りに来ているのかもしれません。


確かに美しい景色が続くのですが、私はここ数日ずっと走っていた東ヨーロッパの田舎町の景色の方が好きだなと思いました。
クロアチアに入ると今までの東ヨーロッパの国に比べて多少物価が上がったように感じます。
特に宿については、ビーチサイドということもあってか、今までと比べると格段に料金が跳ね上がっています。
なので、下手に宿には泊まらずキャンプ場に泊まることにしました。
今までもドミトリーに泊まるくらいなら、一人でゆっくり過ごせるキャンプの方が良いとは思っていたのですが、いかんせんシャワーを浴びたいと思うと何日もキャンプ生活をすることにためらいがありました。
しかし、旅の大先輩、ウランバートルで出会ったセロー乗りの宮崎さんはキャンプすることが多いと伺っていたので、洗濯なども含めてその辺りどうされているのかを質問してみました。
すると、キャンプ場ならキャンプ場のシャワーを使えるという返事をいただきました。
なるほど、私の頭の中にはキャンプは道端の夜営のイメージが強かったのですが、キャンプ場にはシャワーが付いている所も多いのですね。
キャンプ場も場所によってはドミトリーと同じくらいか少し高いくらいの料金の所もありますけど、それでも一人でゆっくり過ごせることを考えればそちらの方が快適です。
ということでこの日は早速海沿いのキャンプ場に宿泊することにしました。

夕飯を済ませて、さて、少し早いけどもう寝るかと思ってテントに入ると、パミールチームの一人アントニオからメッセージが届きました。
アントニオとはトルコかギリシャ辺りでまた会おうなんて言っておきながら、うまく都合が合わずそのままになっていたので気にはなっていたため大変嬉しい連絡です。
アントニオはこのときイタリアのベネチアにいて、アパートを借りて一週間ほど滞在するとのことでした。
もしタイミングが合えば、泊めてあげるからおいでよとの誘いでした。
クロアチアからベネチアまではほんの少しです。
キャンプ生活をしようと思っていたのですが、天気予報を見るとしばらくは雨予報のため、これはありがたいということで、次の日、一気にベネチアを目指すことにしました。
しかし、アントニオはアテネでガールフレンドに会うって言ってたのですが、今も一緒なのでしょうか??
あのオヤジは相変わらず陽気な浮かれポンチですからね。
ま、細かいことは気にせず、久しぶりの再会を楽しみ会いに行きましょう\(^_^)/
このギャラリーは、5 枚の画像があります 写真 他