前回、オンライン英会話は英会話を続ける手段としてはオススメという話をしました。
ただしなんでもそうですが継続することが大切であり、それが難しいのも事実ですよねン( ̄^ ̄メ)。
今回はまだ2か月ちょっとですが、私が毎日楽しくオンライン英会話を続けられている理由、コツのようなものについて話をしたいと思います。
まず一つ目のコツです。
最初の一週間(人によっては一か月になるか、それ以上になるかもしれませんが…)はとにかく英語の勉強に全力で集中することです。特にレッスンの予習復習を徹底的にやることが大切だと思います。
私は最初の一週間は本当にしんどかったです。全然しゃべれなくて、30分弱のレッスンが長く感じて時計ばかりチラチラ見ている体たらくでした。
ただ、幸いなことにオンライン英会話を始めたのが正月休みだったので、その期間は英語ばかりやっていたと思います。
ちょうどオンライン英会話を始めて一週間経ったときにそれは起こりました。
その日のレッスンで受講した先生が当時の私にマッチしたのも幸いだったのですが、その日の先生は非常にゆっくり丁寧に話をしてくださったので、リスニングもいつも以上にできて、落ち着いて会話をすることができました。
それがきっかけで自信がついたのか、その日を境に急速に会話ができるようになったのです。
正直英会話は初めのうちは中学レベルの英語で間違っても良いのでとにかく頑張って話すことが大切だと思います。要は最初は度胸が全てと言っても過言ではないでしょうか。多少間違っていても人間対人間です。先生も一生懸命こちらの言っていることを理解しようとしてくれて、いろいろと聞き返してくれるので、そのとき先生が使った表現をきちんとメモをするなり覚えて、一つでも自分のものにすれば私は十分だと思います。
そうやって積み重ねた知識を実際の会話の中で使えるようになったりすると英会話はどんどん楽しいものになっていきます。
なので、コツとまでは言えませんが、最初の辛い時期は頑張って乗り越えましょう。そこを乗り越えれば一気に楽しくなりますよというのが一つ目のお話です。
次に英会話を楽しむ二つ目のコツですが、こちらはその人の現在の環境に依存するかもしれません。
私は独身一人暮らし中年男性なので、毎日若い外国人の女性とお話できるというのは非常に楽しい時間です(=⌒▽⌒=) 。
もちろん男性の先生もいるのですが、先生はこちらから指名できるので、私は基本的には女性の先生を指名しています。
不純な動機だと言われていしまいそうですが、不純だろうが何だろうが相手に迷惑をかけない限り続けれられるきっかけをなんだって使ってやれば良いじゃないでしょうか。
男性女性問わず、特に一人暮らしの人にとっては職場以外の人と話す時間は有意義だと思いますよ。さらにはいろいろな国の人と自宅にいながら会話ができるのですから考え方次第でとても楽しい時間になるはずです。
更には、基本的にオンライン英会話の先生は非常にインテリの方が多いです。途上国で大学や大学院で研究をされていた方々が多いので、知識が豊富で話していてとても楽しいです。私は最近はもっぱらDMM英会話が提供してくれる教材を使ってレッスンを受講していますが、先生の専門に近いような話題を選ぶと、より様々なことを教えてくれて非常に刺激的です。
せっかく先生の指名ができるのですから、お気に入りの先生を作って、会話を楽しむということが継続のもう一つのコツだと思います。
そして最後に、もしかしたらこれが一番大切なことかもしれませんが、期限を設けた明確な目標を作ることだと思います。
私の場合はバイクの旅に出ます。英語が通じる地域は全行程の中の半分以下かもしれません。
それでも海外でいろいろな地域に住む人たちと言葉によるコミュニケーションを取れることを想像するとワクワクします。
楽しい旅を想像して、一方でもし勉強しなかったことで悔しい思いをする自分も想像してみて、やっぱり頑張ろうって思います。
もし、読者の皆さんもオンライン英会話を始めていみようと思うのでしたら夏休みや来年の正月休み、ちょっと早いかもしれませんが5月の大型連休に海外に行く予定を立ててみて、渡航先で英会話を楽しむ姿を想像してみてください。それがきっと継続するモチベーションにつながると私は思っています。